趣味の模型工作を中心とした日記です。 | ||||
いよいよ今週末です。 ヤバーイ! 本当にヤバイ! ![]() 2輌目は完全に間に合いませんです。未塗りでなんとか・・・ってトコです。 泣き言はさておき、続きです。 水切りや、残りのステップ、屋根上のハッチ等を取り付けました。 ちなみに、屋根上のハッチは通風用の物みたいです。酒井のボギーみたく片側が持ち上がるみたいです。 ![]() 車体側面に付く雨樋ですが、車体肩の樋はエッチング板に部品として入れましたが妻面脇の縦樋は部品にしませんでしたので0,3㎜の真鍮線を貼りました。 横樋も若干長めになっていますので現物合わせでコンマ数㎜短くして下さい。4隅のRに掛からない位置です。縦樋は、端部合わせです。 推奨のライト関係の部品を紹介しておきます。 いずれもNゲージ用の汎用部品から選びました。『タヴァサホビーハウス製』です。 ![]() ヘッドライトは、『PX-038 民鉄用前尾灯セット』 ¥630。 *(クリアー・赤レンズ各2個入り4組分) テールライトは、『PN-009 新型テールライトA』 ¥284。 *(赤レンズ2個入り2組分) ヘッドライトの赤レンズは要らんのですがね・・・ この部品を使う場合は、取付穴がそれぞれ1,7㎜、1,0㎜となっています。 テールライトは、そのまま取付出来ますが、ヘッドライトは穴を拡げます。 参考になれば・・・。 アルモデルさんから専用動力のサンプルが上がってきましたので、塗装を飛ばして下周りの紹介に行かんとならんです・・・。 スポンサーサイト
コメントを投稿
この記事のトラックバックURL |
||||